新型コロナウイルス感染症について

更新日: 2023年 03月 17日

現在、国内外において感染が拡大している「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」について、浦臼町では「浦臼町新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置し、町民の皆さまの安全・安心の確保、感染拡大防止に向けた取組みをおこなっています。

令和5年3月13日から「マスクの着用は個人の判断が基本このリンクは別ウィンドウで開きます」となりましたが、引き続き「3つの密このリンクは別ウィンドウで開きます」を避け、正しい手洗いや咳エチケットこのリンクは別ウィンドウで開きます、基本的な感染対策(手指消毒や換気等)を心がけましょう。

 

役場職員の感染状況について(令和5年1月17日現在)

現在、役場職員においては感染者を確認しておりません。

 

ご自身や身近な人が新型コロナウイルスに感染したときの対応について

ご自身や身近な人が新型コロナに感染したときの対応についてこのリンクは別ウィンドウで開きます(北海道HP)

陽性となった皆さんにお願いしたいこと~陽性となった方の対応の流れ~このリンクは別ウィンドウで開きます(北海道リーフレット)

「知人が陽性」その時どうする?~新型コロナウイルス感染症への備え~このリンクは別ウィンドウで開きます(北海道リーフレット)

ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合、家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~このリンクは別ウィンドウで開きます(厚生労働省リーフレット)

家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいことこのリンクは別ウィンドウで開きます(厚生労働省リーフレット)

お子様が新型コロナウイルスに感染した際の対応についてこのリンクは別ウィンドウで開きます(厚生労働省リーフレット)

 

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

ご相談・お問い合わせ全般このリンクは別ウィンドウで開きます(北海道HP) 

▶感染症に関する一般相談 北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センターこのリンクは別ウィンドウで開きます 0120-501-507(24時間対応)

▶抗原定性検査キットの配布および陽性者登録に関する相談 北海道陽性者登録センターこのリンクは別ウィンドウで開きます 0120-025-451(9時~17時30分)

▶検査を受けたい方、陽性になった方、道内に旅行(出張)中の方等に関する相談 北海道コロナチャットボットシステムこのリンクは別ウィンドウで開きます

【次のいずれかの症状がみられる場合はすぐにご相談ください】

  • 息苦しさ(呼吸困難)、倦怠感、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
  • 重症化しやすい方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合

【妊婦の方】

  • 上記健康相談センター(0120-501-507)または、最寄りの保健所(女性の健康相談窓口)にご相談ください。

【お子様をお持ちの方】

  • 小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児科医院または、上記健康相談センター(0120-501-507)にご相談ください。

 

北海道からのお知らせ

北海道におけるレベル分類このリンクは別ウィンドウで開きます(北海道HP)

道民の皆様へのお願いPDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます 令和5年3月13日現在

全数届出の見直しに対応した取組の推進PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます 令和4年10月1日現在

新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮についてこのリンクは別ウィンドウで開きます(北海道HP)

新型コロナウイルス感染症体験集このリンクは別ウィンドウで開きます(北海道HP)

普及啓発資料このリンクは別ウィンドウで開きます(北海道HP)

 

新型コロナウイルスワクチン接種について

接種を希望される方すべてのワクチン接種を速やかに完了することができるよう、ワクチン接種体制の確保に努めてまいりますので、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

町民の皆様へのお知らせなどは下記のページをご覧ください。

▶町HP:新型コロナウイルスワクチンについて

▶首相官邸HP:新型コロナワクチンについてこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

農業者向け 新型コロナウイルス感染症対策

農業者向け 新型コロナウイルス感染症対策

 

各種団体等のメッセージ・非常事態宣言

浦臼町長からのメッセージ(令和4年1月21日)

全国知事会からのメッセージこのリンクは別ウィンドウで開きます(全国知事会HP)

北海道医療非常事態宣言このリンクは別ウィンドウで開きます(北海道HP)

医療従事者からの緊急メッセージこのリンクは別ウィンドウで開きます(北海道HP)

札幌市医療非常事態宣言このリンクは別ウィンドウで開きます(札幌市HP)

空知管内共同メッセージこのリンクは別ウィンドウで開きます

北海道新型コロナウイルス感染症対策空知地方本部このリンクは別ウィンドウで開きます

 

浦臼町での取り組み

  • 使用時間や利用人数等の一部制限を設けて利用を再開しています。(令和3年10月1日現在)
  • コーラス、カラオケなど歌唱を伴う活動については、感染防止対策を徹底したうえで活動が可能となっています。(令和3年10月1日現在)

町管理の集会施設等の開館状況

▶ その他公共施設等の開館状況

社会教育施設等の開所状況について

  • 小中学校の臨時休業(令和2年2月27日~3月25日、令和2年4月20日~5月31日)

▶ 令和2年6月1日より通常登校

  • 不織布マスクを全町民に1人当たり10枚配付

▶第1回目:令和2年2月28日

▶第2回目:令和2年6月12日

  • 子ども広場の閉鎖(令和2年3月31日まで)

▶ 令和2年4月1日より再開

 

新型コロナウイルス感染防止に係る緊急速報メールの活用について

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「緊急速報メール」(NTTドコモの「エリアメール」、au(KDDI)・ソフトバンクの「緊急速報メール」)で配信可能な項目に、「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく感染を防止するための外出自粛要請」が追加されました。
これにより、北海道知事から道内全域の皆さまの携帯電話に対して協力を要請するメッセージを一斉に配信することが可能となっています。
すべての道民の皆さまなどに要請をお知らせする手法として、必要に応じて活用するものですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

関連リンク

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

浦臼町役場 総務課 交通防災係
電話番号:0125-68-2111
FAX:0125-68-2285