斉藤すみおの普段着トーク
令和元年11月29日
皆さん、こんにちは
今日は11月29日(金)です。
今年も残り1ヶ月となってきましたが、インフルエンザが流行のピークを迎えているようですので注意しましょう。
26日から東京出張で昨日帰ってきましたが、帰りに長沼町交差点で止まっているときに正面から車が曲がりきれずに滑って追突されました。幸い大きな被害も無かったですが、衝撃は想像以上でした。その後帰る途中に、側溝などに落ちている車が数台あって、滑る日だったみたいです。
全国町村長大会が27日開催され、安倍総理大臣もご挨拶いただきましたが、心なしか元気がないような挨拶であったと思っています。
災害復旧や地方創生の推進、新たな圏域行政の推進反対など決議しています。
人口減少、少子高齢化が進む中、今後の町村運営がますます厳しいものになるのは避けられない状況です。
大事な国会を桜一色にしていてはどうしようもなりません。早く正常になる事を期待しています。
町では、開町120年を記念して、全戸に防災グッズが入った防災袋を配りました。
大きな災害がいつ起こるか分からない時代ですが、常日頃から大事な物をこの災害救助袋に入れていることはいざという時には大いに活躍すると思っています。
今も本格的な雪が降っています。
冬本番が近づいているようで、体調管理や交通事故に十分注意していきましょう。
今日はここまでです。